いおな
2007年11月24日
19:48
わたしの大好きなSIMの一つに「京都幕末」があります。
京都、それも幕末をイメージしてつくられた、今にもお侍さんがでてきそうな町です
あまり歴史の勉強は好きではなかったので、この時代のことは知りませんが、
町の至る所に歴史的な建物がたち、そこに解説があり、その時代が偲ばれます
今朝、早起きをして幕末を訪問
レーダーで、りょうまさんを発見・・・・・突撃・・・・・
朝から、熱燗をぐつぐつだったらしく、しばらく無反応
だまーって、そばに座ってると、思い切りびっくりしていました
りょうまさんの住処はここ、寺田屋さんです。
近くを通りかかった、あきささんにオハヨーの挨拶(ってこのときはレーダーで引っかかったのでどんな人か分かりませんでした
この人は、いろいろと物知りさんでした
りょうまさんと犬、そして遊びに来た近所の子の図
犬の格好があきささん。正面がりょうまさん。背中を向けてるのがわたし・・・(なぜかロリバージョン)
※あきささんは犬では無く、ハイエナだそうです
しばらくお話したあと、京都の町を散策。
わたしの所属しているグループ「海援隊」の隊長(っていうのかな?)ぜよ様こと、りょうまさん(おいおい)のおうちです
白と赤の旗は海援隊の印だそうです。
ぜよ様は有名な方なので説明はいらないかも
後は、京都の町並みを
新撰組の発祥の地。。。読めません><、ごめんなさい京都の方
ちゃんと、ここにも説明があります
こちらは京都の商店街の「納屋町」
綺麗な着物など売ってました。ほすい・・・・
あと、こちらは西郷さんのお部屋
西郷さんとは上野で初めて会いましたが、サービス精神の旺盛な方で、いろいろと楽しませてもらいました。(覚えてないだろうなぁ)
前に、一度不在の時にお友達と一緒に、不法侵入したあげく、踊りまくってたことがある